神奈川、埼玉、千葉、栃木で住宅リフォームなら

株式会社アールウィル

【柏店】 千葉県柏市若柴178-4
     柏の葉キャンパス148街区2ショップ&オフィス棟6階
【仙台店】仙台市若林区若林6-5-9-101 【府中店】東京都府中市本町1-12-2
【桶川店】埼玉県桶川市五町台30-4    
【足利店】栃木県足利市山川町5-16
【厚木店】神奈川県厚木市旭町1-21-12三紫ビル3D

受付時間
8時から18時まで

ご予約・お問合せはこちらへ

0120-517-910

クロス(壁紙)工事

クロス(壁紙)とは一体何のために必要なのでしょうか。           機能的な面では、下地(壁面)の保護のためという役割があります。      そして、もう一つの目的として室内空間のデザインのためです。        部屋の印象を変えたいと思い立ったとき、                  一番簡単なリフォームがクロス(壁紙)の張り替えになります。           

クロス

クロスとは、cloth(織物・布)からきている言葉です。           なので、本来は布製のものをさし、壁紙の他にもテーブルクロスなどがあります。しかし、今では紙製のものや合成樹脂(ビニール)製のものがあり、      布製のクロスは一部のホテルなどで使用されていますが、           一般住宅においては紙製や樹脂製のものが一般的になっています。

クロスと他の方法との違い

室内の壁面については、次の3つのパターンが考えられます。

・素地のまま(壁面に何も加工を施さない)

・塗装

・クロス

 

素地のままの状態は、打ち放しコンクリート壁などでみられます。       外壁には何もせず、内壁にはクロスを張ったり、塗装する場合もありますが、  外壁、内壁ともに加工をしない場合もあります。               このような壁は、デザイン性を重視したもので、強いこだわりが感じられます。 しかし、機能的な面では壁面の保護がされていない状態になります。

 

次に、塗装をする場合を考えます。                     クロスと塗装で比較をしてみると、塗装のほうがより重厚な質感をもちます。  そして、色の種類の豊富さは塗料のほうが充実し、              オーダーメイドで色をつくることもできます。                しかし、工事期間はクロスより長く、乾燥まで時間がかかります。       費用も高めになってしまうことがあり、                   一部の部屋の壁面を塗装にするという方法もあります。

 

最後に、クロスの場合ですが、                       クロスの特長は、デザイン性の豊富なものを簡単に施工できるということです。 デザインとしては、単一色のクロスから木目調や石材調、タイル調といった   豊富なデザインがあります。                        また、塗装での複数色の塗り分けは困難ですが、               クロスであれば壁面を簡単に複数色に覆うことができ、            壁面全体を均一に施工することが塗装よりも簡単にできます。         接着剤で壁にはるため、接着不良で剥がれてしまったり、           クロス自体の破れや汚れといった劣化もありますが、             「クロス」から「クロス」へのリフォームは塗装よりも            より安価で簡単におこなうことが可能です。

クロスの分類

・量産クロス

   量産型(一般普及品)のクロスで、アパートやマンションなどの        複数の部屋を同一のデザインに仕上げる場合などによく利用されます。     色は単一色ものが多く、デザインもあまり豊富ではありません。        劣化してしまった既存のクロスの張り替えリフォームなどで用いられます。   クロス自体が厚手で凹凸のあるデザインだとリフォームの際に         下地の状態の影響がでにくくなります。                

 

・1000番台クロス

   一般の普及品のクロスに比べて、より高級なクロスです。           デザインが豊富で、色も複数色のものがあり、さまざまな模様があります。   しかし、1000番クロスは薄いものが多く、                リフォームの際に既存のクロスを剥がし、新しいクロスをはると        下地の凹凸感などがそのままクロスに現れてしまうという欠点があります。   メーカーによってリフォーム用クロスなどがあり、              それを使うと問題なく張り替えがおこなえます。   

施工工程

ご依頼から施工までは以下の手順でおこないます。

 

1.相談

  お問い合わせいただくと担当の者がお客様のお話を聞かせて頂きます。     実際にご自宅でのサイズの測定やデザイン、機能の相談をさせて頂きます。

 

2.見積もりの算出

  見積もりを算出し、それを元に改めて工事内容の相談をさせて頂きます。    メーカーや製品によって料金にはばらつきがあります。      

 

3.本契約

  契約していただき、工事日程に基づいて工事を開始します。

 

4.施工

  既存のクロス(全面、または部分的)をはがし、撤去します。         その後、凹凸をなくすための作業をし、新たなクロスを張ります。 

 

5.施工終了

  施工終了後に納得いただけたか最終確認をしていただきます。

 

6.料金請求

  料金をお支払いしていただき、すべての工程が終了します。

お問い合わせ

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0120-517-910

実際にお客様のご自宅、現場を見ながらの直接の相談見積りの提示などはすべて無料です。ご契約成立まで一切お金は発生いたしません。

お手数ですがお電話の際には「ホームページから」とお伝えいただければ 大変ありがたいです。

 

受付時間:8時から18時まで

休業日:年末、年始